ゲンコツ

手の平の5本の指は、1本1本は大したパワーを発揮できないが、
これが一体化して、ゲンコツになるとすごいパワーを発揮することができるのです。
開いた手のひらを一体化するには“掴む対象”があるかどうかということです。

企業内においても全社員が共有する理念、目標、そして皆が掴みたいと思う夢があると
一体化して強いパワーを発揮することができるのです。

水泳教室

水泳教室で先生が「浮いてみましょう」と言うので、浮こう、浮こうと努力するのだけど、
ブクブク沈み、どうしても上手く浮くことが出来ません。
先生は言う。「そうですか。では今度は沈んでみて下さい」
鼻をつまみながら沈もうと思うのだけど、今度はどうしても浮いてきてしまう。

余計な力を抜いて、自然体でいると人は浮くように出来ている。
「成功しよう、成功しよう」とあがくからうまくいかない。
成功しようと思うことより、「何を為すべきか?どうあるべきか?」をしっかり見据え、
今やるべきことに全力を傾け、与えられている役割と責任を果たして行くと
(それが自然体というものである)
自然に浮いてくる(成功してくる)のである。

ただそこにいてくれるだけで ありがとう

人は皆褒められたいし、認められたいと思っています。
ただ人間の自尊心が本当に満たされるのは、結果や行動を褒められることより
自分自身そのものを受け入られ、認められた時です。

子供の自尊心が満たされるのは、いい成績をとって褒められた時よりも、
悪い成績をとって落ちこんでいる時に、ただ黙ってギュッと抱きしめられた時です。
お前が私の子供でいてくれる。
ただそのことだけで、一生を掛けて愛してもまだまだ足りないぐらいの価値ある存在なのです。

友達でいてくれる・・ 恋人でいてくれる・・ 一緒に働いてくれる・・
ただそれだけで ありがとう・・

たった一人の卒業式

       ☆ ☆

今年もまた卒業式の季節がやってきました。
桜の便りと共に、この時期が来ると、必ず思い出す
“1通の手紙”があります。
きょうはある学生から私宛に届いた、
その卒業にまつわる手紙を紹介します。

       ☆ ☆

山村先生

きょうは記念すべき日なんですよね。私達大学の卒業式です。

ほんとうなら今頃、卒業式の会場で
“仰げば尊し”を歌っているはずなのですが、
私は今ひとり近くの白川公園で
“下町の太陽”を口ずさみながら、
昼食におにぎりを食べています。

毎日自分で作って、会社の昼休みに
この公園でひとり食べています。
外食はいっさいしたことがありません。

どうしても喉が乾いた時だけは、
自販機の缶コーヒーを飲む程度です。
きょうも仕事が5時に終わったら、
また6時から12時まで別のところでアルバイトです。

もうこんな生活が半年位続いています。

先生。きょうもいい天気ですよ。
3月とは言え、太陽がとても眩しくて・・・。
やっぱりこの歌、歌っています。

そう言えば山村先生は講義が始まる前の
“おはよう”の挨拶がわりに、
そしてまた私達のクラスが何となく元気がない時に、
「みんなどうしたの?こんなに天気がいいというのに・・・」と言いながら、
よくこの歌、歌っていましたよね。

先生が「みんな知っているでしょ。“下町の太陽”」と聞くと
「知らないよ、そんな古い歌」と笑われながらも、
先生が何度も歌うものだから、
そのうちみんなも覚えてしまいましたね。


今から約2年前。
山村先生が初めて私達の大学へ着任された日の4月。
私もこの大学の新入生でした。
この大学に来て、山村先生にも会えたし、
学校の雰囲気もよく、私はこの大学が気に入り、
嬉しくて仕方がないと思っていた入学式の1週間後でした。

友達もでき大はしゃぎで家に帰ったその晩、
私の父の経営している会社が倒産したことを、
父から知らされたのです。
陶器を輸出している小さな会社でした。

でも不債額が多かったため、
家や土地も全部取り上げられることになりました。

毎日家に帰ると、紙が貼られた家具や電化製品が
ひとつづつなくなっていくのです。
ついに冷蔵庫もテーブルもなにもかもなくなってしまいました。

母が勤めはじめました。
でも私はそのまま大学に通っていたのです。

弟もいました。高校生です。
何としてでも高校だけは出さなくてはと、
私は4時半に授業が終わるとすぐアルバイトに出かけました。

夜中の12時まで働くので、
最初は夕食が込になっていたはずなのに、
実際働いてみると夕食が出ないどころか、
食べる時間さえないほどの忙しい仕事場でした。

夜中の1時頃帰宅すると、
何もなくなってしまった台所の床に
サランラップに包んだ小さなおにぎりが2個、
いつも置いてありました。

これが私の夕食です。毎晩、母が作って置いてくれるんです。

その後、父は蒸発し、見つかった時自殺未遂をしました。
私達家族は家を追い出され、
小さなバラックのようなところに移り住むことになりました。

この時点で大学をやめることを迫られていました。
でも私は絶対にやめませんでした。

朝、学校に行く前の早朝2時間、学校が終わってからの6時間。
土曜、日曜も返上し、私は夢中で働きながら、
こうやって1年半を過ごしたのです。

でも、とうとう大学をやめなければならない時が来ました。
行政体の手が私のところまで伸びてきたのです。
負債額も多く、また債権者が何人もいる場合は、
その債務者の家族が大学へ行くことは
許されないということでした。

あと半年で卒業できたと言うのに・・・。
ほんとうに悔しかったです。

私は今、朝9時から5時まで、夕方6時から12時まで、
2ヶ所で働いています。
昔、先生は、朝9時から5時まで、
そして夕方5時半から朝8時半までの勤務を
仮眠時間4時間という中で、
2年間続けたことがあるって話してくれましたよね。

それを思えばまだまだ楽なほうです。
それに先生は、妹さんが死んでしまったそうだけど、
私には弟もいるし・・・。

先生、教えてくれましたよね。私達に。

「私は弱い人間です。あなたたちだけではありません。
だから一緒に、こんな弱い自分から今日こそ抜け出しましょう」 って。

そして「みんな太陽のようになろうよ」 とも言いました。
「知らず知らずのうちに相手の心を開かせるような、
そんな太陽のような人になろうよね」って。
先生。色んなことを教えてくれて、ありがとう。

私はきょう、白川公園でたったひとりの卒業式をしています。
卒業証書のない卒業式です。そして、私が卒業式に歌う歌は、
“仰げば尊し”ではなく“下町の太陽”です。
不思議なことに、このほうがずっと元気が出るんです。

先生。聞こえますか。私の歌・・・。私の声・・・・。
ありがとう。山村先生。
また明日から新しい気持ちで頑張ります。

オリエより

       ☆ ☆


オリエさんのひたむきに生きた日々が、一途に貫いた努力が、
必ず実る日の来ることを祈り続けています。

平成23年 桜の蕾、ふくらんで・・・・・・

山村 洋子

(致知出版より)

人生で蓄えられていくものは

人生の中で蓄えられていくものは
人生を終えるとき残っているものは

自分が受け取ったものではなく

自分が与えたものである